●なつかしの急行加賀屋号2005〜ダメガヤ到着編〜

  約2年ぶりに実用号が「なつかしの急行加賀屋号」として、ダメガヤ 入線を果たしました。沿線には多くのダメガヤ市民が集まり、撮影や祝福の嵐がふきあれた。その後実用号は荒川をわたり、いまどき珍しい120円を切るガソリンスタンドで2回も給油をしあたりを徘徊した。

塩ラーメン屋の通りにあるメンズファッションアトム。 なんとも昭和チックでいいですな。店長は水道橋さんでしょうか。沿線には ファンが集まっています。
こうして見れば、街の変化を実感しますな。学生時代は こんな横断道路はなかったし、このタイプの新幹線も走ってなかった。 下の国鉄がまたいい味出してます。
南口へ移動。学長いつも上熊谷から歩く時気になっていた 麻里鈴。家具屋のようですが、なんだかキャバレーみたいですな。それにしても関塾は数を増やしてますな。本店は西のほうでしたっけ。
ダメガヤの2大バーバーのひとつ。(もう一つはサイドメニューのラーメンが新しい、銀バー。)はなわの歌ではないですが、似たような頭をしたオナゴが多いんでしょうな。
給油後、K-mart跡地に。予想はしていたが、 新たな店舗が入店していた。建物は変わらないものの、売り場面積は 半分となり残りは作業場になったようだ。
実用交通の乗務員さんの計らいで、建物を背景に撮影会 を開催。特製方向幕も掲出されました。
方向幕のアップ。考えてみれば、懐かしの”か”が抜けている。

○某R大学探検編へ